教師番号
3609
大学
群馬大学 医学部医学科
性別
男性
AO・推薦入試の受験経験
・群馬大学医学部医学科 学校推薦型選抜 合格
・その他の受験経験 なし
AO・推薦入試の受験テーマ
指導可能な試験科目
志望理由書、活動報告書、面接、小論文

【 県立前橋出身 / 部活との両立 / 帰国子女 / 英語指導に自信あり】
「特に群医の推薦試験に関しては誰よりも詳しく丁寧に指導できる自負があります!」

こんにちは!

私は小・中学校とインターナショナルスクールに通っていたほか、アメリカ合衆国に1年住んでいたことがあるので、英語(特に長文読解やライティング)が得意科目です。中学3年生時点で英検1級、大学1年生時点でTOEIC 975点 を取得しています。高校は群馬県立前橋高等学校に前期選抜で合格しました。部活動はとある運動部に所属し(マイナー競技ではあるのですが)インハイに出場もしました。このように、学生生活においては文武両道を目指し、学業と課外活動を両立できるよう努力してきました。また、低学年のうちから推薦入試を意識しながら、定期試験対策や他の課外活動も行ってきました。こうした経験を活かし、医学科の推薦入試に一般的な小論文や面接などの指導は当然のこととして、まずその前提条件となる校内選考を勝ち抜くための方策についても一緒に考えていければなと思ってます!

群馬大学医学部医学科の学校推薦型選抜に関して言えば、その大きな特徴の一つとして「小論文」が挙げられます。これは一般的な小論文とは異なり(年度により多少の差はあるものの)基本的に英語の超長文の読解/記述問題が出題されます。そして前述の通り、私は英語の長文読解やライティングが得意なので、群大の「小論文」に合わせた添削指導が可能です。また、出身校である前橋高校には対策資料が豊富に存在し、それをもとに学校の先生に指導していただくことができました。さらには、実際に大学に入ってから、面接の際における同級生や先輩・後輩の多くの経験談や、様々なウワサも耳にしています。そのため、自身の経験なども含め、群馬大学医学部医学科の学校推薦型選抜については誰よりも詳しく、丁寧に指導できる自負があります!

ご担当させていただけることとなった際には、あなたの進路や将来を我が身のことのように考え、その一助となれるよう、今までの経験の全てをもって、誠心誠意 指導・助言させていただくつもりです!どうぞよろしくお願いします!