CACAO3061 青山学院大学 コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科(男性)
教師番号 |
3061 |
大学 |
青山学院大学 コミュニティ人間科学部・コミュニティ人間科学科 |
性別 |
男性 |
AO・推薦入試の受験経験 |
【総合型選抜入試】
◼︎九州大学・共創学部(第一次選考通過→第二次選考不合格)
※第一次選考は志望理由書、活動報告書で総合的に審査されます。
※第二次選考は自然科学系と人文科学系双方の講義レポート、集団討論、小論文、面接で総合的に審査されます。
【自己推薦入試】
◼︎青山学院大学・コミュニティ人間科学部(第一次選考通過→第二次選考合格)
※第一次選考は志望理由書、課題レポート、ボランティア活動等の証明書類で総合的に審査されます。
※第二次選考は地域社会に関する小論文と面接で総合的に審査されます。 |
AO・推薦入試の受験テーマ |
①若年層の県外転出に伴って衰退する地域社会の復興を教育の観点から考察したい。 ②初等中等教育機関を含めた地域密着型の産学官民連携について考察したい。 |
指導可能な試験科目 |
志望理由書、活動報告書、面接、プレゼンテーション、グループ討論、進路相談(大学・学部選び) |
私はこれまで多岐にわたる活動に取り組み、ボランティア活動をはじめ英語ディベートや企業インターン等を経験しました。私がこの場で大学受験を控える学生さんと向き合いたい理由は、私自身の受験期の経験にあります。私は様々な活動に挑戦してきたことから、本当に大学で専門的に研究したいことが中々見つけられませんでした。周囲の友人やクラスメイトも自身の将来像を見つけられないまま推薦入試の準備を進めていました。
推薦受験を思い返すと、すごく単純ではありますが推薦入試は大学と生徒のマッチングであり、受験生徒は志望校で本当に学びたいこと、成し遂げたいことを徹底的に深化させる必要があることを痛感しました。私は上記以外の大学にも出願しましたが、「ここの大学・学部は自分に合っている!」と本当に思えた大学以外は不合格でした。
対策は自分自身と向き合うことから始まると思います。そして推薦入試では、経験に基づいた学びと明確な将来のビジョンが大切です。しかしながら、自分を分析して大学・学部を選ぶことは、高校生にとって容易ではありません。だからこそ、私は一時の推薦入試に向けた対策だけではなく、生徒の学生さん一人ひとりにしっかりと向き合いたいです。大学進学後を見据えた将来設計や目的・目標の確立を含めて学生さん自身が納得のいく進路を見つけられるよう、そして志望校合格に向けて努めます。主な活動実績は以下の通りです。
【各種大会・コンテスト】
ー中学生ー(九州大学・共創学部は中学生時の活動実績も記載可能です。)
◼︎第38回・第39回・第40回・第41回富山県空手道選手権大会 形の部 連覇
◼︎第39回・第40回・第41回富山県空手道選手権大会 組手の部 連覇
◼︎文部科学大臣杯第59回小学生・中学生全国空手道選手権大会 形の部 6位入賞
◼︎第28回・第29回北信越地区空手道選手権大会 形の部 3位入賞
◼︎平成26年度、28年度、29年度立山町功労者表彰:立山町教育委員会
◼︎公益社団法人日本空手協会 弍段取得
ー高校生ー
◼︎第6回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会 5位入賞
◼︎第2回全国高校生英語ディベート大会北陸ブロック大会 準優勝
◼︎JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2020 北陸センター所長賞受賞
◼︎敬愛大学 第2回 Keiai Cup 高校生英語スピーチコンテスト 本選出場
◼︎学校法人片山学園主催 第20回IKUEI English Speech Contest 本選出場
◼︎自民党富山県連主催 第9回公募提案型政策コンテスト 本選出場
【ボランティア活動】
◼︎他校とのボランティア活動の推進を目的とする「全国プロジェクト」を設立。設立発起人・代表
◼︎衣類・新型コロナ感染対策用品を発展途上国(計4回)、東京都の路上生活者(計2回)、児童養護施設(計1回)に渡って発送。(全国プロジェクト・衣類支援活動)
◼︎富山駅構内で過ごす路上生活者へ加工食品・新型コロナ感染対策用品を計5回に渡って提供。(全国プロジェクト・路上生活者支援)
◼︎高齢者との認知症予防レクリエーションを社会福祉法人光風会と共催で計7回に渡って実施。(全国プロジェクト・高齢者サポート)
◼︎高校生ボランティア団体「Teena Light」を設立。設立発起人・代表
◼︎富山市SDGs推進フォーラムに登壇し、富山県では高校生と大人が連携を図れるネットワークが構築されていないことについて意見を発信。
◼︎衣類を発展途上国(計10回)、大阪府の路上生活者(計5回)に渡って発送。
(高校生ボランティア団体Teena Light・衣類支援活動)
◼︎高齢者との認知症予防レクリエーションを社会福祉法人光風会と共催で計14回に渡って実施。(高校生ボランティア団体Teena Light・高齢者サポート)
◼︎探究活動のテーマである北朝鮮の政治難民と新疆ウイグル自治区における強制労働問題を富山県内の小学校4カ所で出前授業を実施。(高校生ボランティア団体Teena Light・SDGs啓発出前授業)
◼︎富山市主催 富山市学生リーダーミーティング2021に参加し、Teena Lightの取組み紹介を通して、市民を対象にSDGs啓発活動を実施。
◼︎産官学(企業×行政×学生)で社会問題を考える「学生と社会をつなぐシンポジウム」を計3回に渡って開催。(高校生ボランティア団体 Teena Light・学生と社会をつなぐシンポジウム)
第1回:国際協力
第2回;地方創生
第3回:教育
◼︎地元の学校法人と「シン・トヤマ構想会議」を実施し、富山県知事や富山県議会議員と若年層の県外転出について討論会を実施。
◼︎「富山県学生構想会議」を主催し、富山市長、富山県議会議員、富山県内9校の高校生と富山県の人口減少問題や学校教育について討論会を実施。
【国際交流活動】
◼︎「近畿・北陸地域ASPnet校による日・中ESD/SDGs学び合い交流会」に参加し、日本国内だけでなく中国の学生と共に過疎問題について考察。
◼︎立命館宇治高校主催 第3回全国高校生SRサミットFOCUSに参加し、海外の高校生と高齢化社会に必要なコミュニティ政策について考察。優秀プレゼンターに選出。
◼︎早稲田渋谷シンガポール校主催「高校生会議 Waseshibu Student Forum〜身の回りのジェンダー問題〜」に参加し、海外の高校生とジェンダー問題について議論。
【探究活動】
◼︎北朝鮮の政治難民と新疆ウイグル自治区における強制労働問題をテーマに探究活動を実施。論文作成。
◼︎富山市が展開する官民連携型プラットフォーム「Sketch Lab」の学生研究員としてSocirty5.0における若者の社会参画について探究活動を実施。論文作成。
【生徒会活動】
◼︎生徒会会長
AO入試・推薦入試(総合型・学校推薦型選抜)の対策なら!
総合型選抜・AO入試・推薦入試対策は「家庭教師のカカオ」にお任せください。
教師は全員、総合型選抜・AO入試・推薦入試合格者。
総合型選抜・AO入試・推薦入試の教師数が全国No.1※のカカオは、全国の総合型選抜・AO入試・推薦入試に特化した家庭教師をご紹介しております。全国No.1だから、あなたにぴったりの家庭教師が見つかります。
※総合型選抜・AO入試・推薦入試に特化した家庭教師の在籍数が全国最多。

選べる受講方法
ご自宅での受講はもちろんのこと、オンラインでの受講もお選びいただけます。
ご自宅で受講
ご自宅で受講することで、勉強や部活等で忙しい方も、時間を有効活用してマンツーマンで対策が可能です。
オンラインで受講
ご希望の家庭教師が遠方の場合は、ビデオ通話で受講することも可能です。
そして現在、AO・推薦受験生の大半は「オンライン」での受講を選択しています。AO・推薦合格に必要な“志望校に特化した対策”を提供し、すべての受験生に最善の環境でサポートしています。
安心のサポート体制
1.候補の家庭教師との無料面談
実際に指導を担当する家庭教師との無料面談を受けられます。家庭教師に納得してから指導を開始できるので安心です。(※指名案件を除きます)
2.交代・追加は何度でも
家庭教師の交代・追加は何度でも無料です。家庭教師を交代・追加しても、料金は不要です。
3.カカオ代表・高野がサポート
家庭教師のほかに、カカオ代表・高野が担任として、日々の授業管理、進路相談などを行います。毎授業後に指導状況を確認することで、授業をチェックし、合格までしっかりサポートしています。
カカオ代表・高野
- 総合型選抜・AO・推薦に特化した指導経験100人以上のプロフェッショナルです。
- カカオ代表・高野が担任として、必要な対策をプランニングし、合格まで全面的にサポートしています。
- LINEや電話でいつでも無料で質問できます。なんでも相談してください。
↑↓連携してサポート
家庭教師
- 家庭教師は全て総合型選抜・AO・推薦合格者です。
- 豊富な登録教師の中から、ご要望に合った家庭教師を選出いたします。
- 入試要項には載っていない、実際の入試の情報をお伝えしています。
カカオ代表のごあいさつ
カカオはどんな時でも生徒と先生が1対1です。あるときは
“何でも話せる親友”のように、またあるときは
“支え合う親子”のように。それは、あなたが合格して入学した後も続くでしょう。
7年前、昔ながらの純喫茶で「AO入試・推薦入試対策の家庭教師カカオ」は誕生しました。その日、集まったのは皆、AO入試・推薦入試で合格した人でした。
「AO入試で合格するのにやったこと」が話題になり、「AO入試対策塾に通った」とか「高校の先輩に相談した」とか「志望校のキャンパスに潜った」とか、AO入試・推薦入試での合格の仕方は人それぞれでした。
でも話を聞いていたら、
一つの共通点を見つけました。AO入試で合格した皆、
良き先輩に巡り合っていたのです。
一般入試で合格するのに必要なことが「良い先生」に巡り合うことだとしたら、AO入試・推薦入試で合格するのに必要なことは、
良き先輩に巡り合うことなのか。
「合格の仕方は人それぞれ」なんかじゃなくて、AO入試・推薦入試で合格するには、
親身になって指導してくれる「先輩」を見つけることが合格に必要不可欠なのだ。「人それぞれ」なのは、そんな人を見つける方法だったのです。
AO入試・推薦入試で合格している人の共通点 = 「良き先輩と巡り合っていること」
先輩と巡り合うことが合格の条件だとしたら、もっとシンプルにAO入試・推薦入試で合格した先輩と巡り会える仕組みがあれば、より多くの人がAO入試・推薦入試にチャレンジ出来る。そんな考えからカカオは生まれました。
カカオは
全員AO入試・推薦入試合格者です。AO入試・推薦入試に悩む受験生の助けになろうと、
全国から数百名の先生が待っています。カカオでは無理強いはしません。自然体のあなたを、大学もカカオも自分自身も求めているのです。少しでも悩んでいたら、ぜひカカオに相談してください。
あなたの持っている魅力を最大限に発揮させ、一緒に合格への架け橋を創りましょう。
カカオ代表 高野 祐大
代表プロフィール
家庭教師のカカオ代表。偏差値30、評定平均2.2で慶應義塾大学にAO入試で現役合格。学校の成績は大学進学も危ぶまれる状況だったが、AO入試で慶應義塾大学に現役合格した経験をもつ。大学入学後は、一人でも多くの人に本物のAO・推薦対策で合格を勝ち取ってもらうべく、日本初のAO・推薦入試専門の家庭教師センター「家庭教師のカカオ」を設立した。趣味は温泉。温泉ソムリエ協会認定温泉ソムリエ。
勉強がニガテな
AO推薦生もお任せください!
合格実績
全国の難関大学をはじめ
合格実績多数!
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お早めにお問い合わせください
料金システム
入会金 |
19,800円(税込21,780円) / 初回のみ |
授業料 |
1,950円(税込2,145円)/ 30分あたり |
交通費 |
実費
※事前に1回あたりの金額をお伝えいたします |
※別途、担任指導や指導報告書の作成・郵送費用として、ひと月あたり諸経費7,150円(税込7,865円)がかかります。
※家庭教師の指導を本部がサポートさせて頂くシステムとなっており、月々の授業料の15%をサポート費として頂いております。
※入会金は、ご本人様の大学受験終了まで有効で、家庭教師の交代・追加は何度でも無料です。
※医学部医学科の推薦入試等の合格者による指導は授業料が異なります(30分あたり税込2,980円)。
月あたりの授業料のめやす
|
1回90分 |
月2回 |
11,700円(税込12,870円) |
月4回 |
23,400円(税込25,740円) |
月6回 |
35,100円(税込38,610円) |
※月あたりの授業時間に応じた通常の授業料のめやすです。
※別途、入会金や交通費、諸経費等が必要となります。
授業料のめやす(ご利用例)
例:難関校を1つ受験の場合 |
出願書類対策(添削&ディスカッション)授業:10回
小論文対策(課題演習&添削)授業:5回
面接対策(模擬面接&フィードバック)授業:5回
合計128,700円(税込) |
例:中堅校を1つ受験の場合 |
出願書類対策(添削&ディスカッション)授業:7回
小論文対策(課題演習&添削)授業:3回
面接対策(模擬面接&フィードバック)授業:3回
合計83,655円(税込) |
例:難関校と中堅校の2つ受験の場合 |
出願書類対策(添削&ディスカッション)授業:14回
小論文対策(課題演習&添削)授業:8回
面接対策(模擬面接&フィードバック)授業:8回
合計193,050円(税込) |
例:AO専願で難関校から安全校まで複数受験の場合 |
出願書類対策(添削&ディスカッション)授業:20回
小論文対策(課題演習&添削)授業:10回
面接対策(模擬面接&フィードバック)授業:10回
合計257,400円(税込) |
例:直前の対策のみ場合 |
小論文対策(課題演習&添削)授業:3回
面接対策(模擬面接&フィードバック)授業:2回
合計32,175円(税込) |
※1回90分とした場合の授業時間に応じた通常の授業料のめやすです。
※別途、入会金や交通費、諸経費等が必要となります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ご質問だけでも大丈夫です。カカオには、決まったカリキュラムやコース別の料金設定はございません。まずはカカオ代表・高野が生徒様の状況と必要な対策を確認した上で、最適なプランや方法を提案いたします。お気軽にご相談ください。
ご入会までの流れ
- 1.お問い合わせ
- 当サイトのフォームからお問い合わせください。まずは話だけでもという方もお気軽にどうぞ。
- 2.カカオ代表・高野による受験相談
- 志望校の情報や受験相談、アドバイスを無料で行なっています。カカオのシステムをご確認ください。ご相談はお電話以外でも可能です。
- 3.候補の家庭教師の決定
- 志望校や状況に応じて担当家庭教師を決定いたします。もちろん指名も可能です。
- 4.候補の家庭教師と無料面談
- 実際に指導する家庭教師と面談を行います。指導内容や授業スケジュールなど、ご要望をご自由にお伝えください。実際に指導する家庭教師との相性を見てから入会を決められます。(※指名案件を除きます)
無料相談・お問い合わせ
「私がAO・推薦なんて…」そんな人ほど
AO・推薦で合格しています。悩み・質問はもちろん、まずは
無料の受験相談でお話しできることを楽しみにしています。
家庭教師のカカオ代表 高野 祐大