月別アーカイブ: 2020年11月
AO・推薦では「一次情報」を取りに行こう。
2020年11月27日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 「一次情報」とは何か 一次情報とは、自分が仕入れた情報、自分が情報源である情報です。マスコミであれば、記者が現場に …
「活動報告」は「志望理由」の裏付けになるようにする
2020年11月26日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 AO・推薦では「戦略」が大事です。今回は「活動報告書」と「志望理由書」の戦略的な使い分けを考えていきます。 まず基 …
AO・推薦と就活の違い
2020年11月19日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今日は、AO・推薦入試と就職活動のフロー(流れ)を比べて気づく、現行の大学入試制度の問題について考えたいと思います …
AO・推薦で「ハロー効果」に惑わされないようにしよう
2020年11月17日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 心理学の世界には、ハロー効果というものがあります。人は、優れた一面を発見すると、その他のすべての面も優れているよう …
とりあえずやってみる
2020年11月12日 徒然草
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今回は、AO・推薦入試で重要な「とりあえずやってみる」の精神を学ぶべく、エピソードをご紹介します。 「一人に起因す …
個性を創造する家庭教師
2020年11月10日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 みなさんには好きなこと・得意なこと、嫌いなこと・苦手なことがあるかと思います。それが一人ひとりの「個性」になってい …
大学入試のAO・公募推薦「活動報告書」の書き方のルール<超・初級編>
2020年11月5日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今回は大学入試における、AO・推薦の「活動報告書」の書き方の超初歩をお伝え致します。 活動(やったこと)と「その経 …
知識偏重で思考力を軽視しがちな教育を憂く
2020年11月4日 徒然草
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門の家庭教師のカカオ代表の高野祐大です。 本日は、私のライフワークである「教育」について、少し持論を展開させて頂ければ幸いでございます。 あまり需要のない話こ …