タグ : 学校推薦型選抜
合格者の出願書類を知ることは合格への第一歩
2021年4月14日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 筑波大学のアドミッションセンターでは、AC入試(AO入試)合格者の自己推薦書の要約と合格後の活動のレポートを集めて …
中学校時代の経験・実績もAO・推薦で使えるのか
2021年3月21日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 AO・推薦入試(総合型・学校推薦型選抜)の肝となる出願書類の作成を進めていくと、作成前には思いも寄らないような疑問 …
AO・推薦の「面接」のポイント(2)〈マナー・立ち居振る舞い編〉
2021年2月18日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今回は、AO・推薦入試(総合型・学校推薦型選抜)の二次試験でメインとなる「面接」について、面接対策のポイントや心得 …
AO・推薦の「面接」のポイント〈本気度編〉
2021年1月15日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今回は、AO・推薦入試(総合型・学校推薦型選抜)の二次試験でメインとなる「面接」について、面接対策のポイントや心得 …
難関大AO・推薦はメタ認知が合格を左右する
2021年1月14日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 ●志はなにか ●面接では質問者の意図を推測せよ ●アドミッション・ポリシーから大学側の都合を把握せよ ●大学側にと …
AO・推薦対策なにをすれば良いのか<中3〜高2生まで>
2021年1月8日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 受験生の皆さんが「AO対策」というと、多くは「出願書類の準備」と「二次試験(面接等)対策」のことを指しているように …
志望理由書の書き方のルール<戦略編>
2020年12月7日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 志望理由書に必要な要素 志望理由書を記述するにあたって、必要不可欠な要素というのがあります。これらがしっかりと説得 …
AO・推薦では「一次情報」を取りに行こう。
2020年11月27日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 「一次情報」とは何か 一次情報とは、自分が仕入れた情報、自分が情報源である情報です。マスコミであれば、記者が現場に …
「活動報告」は「志望理由」の裏付けになるようにする
2020年11月26日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 AO・推薦では「戦略」が大事です。今回は「活動報告書」と「志望理由書」の戦略的な使い分けを考えていきます。 まず基 …
AO・推薦と就活の違い
2020年11月19日 未分類
こんにちは。AO入試・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)専門「家庭教師のカカオ」代表の高野祐大です。 今日は、AO・推薦入試と就職活動のフロー(流れ)を比べて気づく、現行の大学入試制度の問題について考えたいと思います …